カテゴリ
畑ライフ:旬の食卓 畑ライフ:あれこれ 2013年:野良遊び 2010-2012年:畑のこと 2008年:5年目の畑 2007年:4年目の畑 2006年:3年目の畑道楽 2005年:2年目の畑三昧 2004年:1年目の畑奮闘記 畑ライフ:プロローグ スイーツ:お菓子な話 手作り保存食 徒然日記 染め・織り・紡ぎ ハンドメイド ガーデニング いけばな スポット・イベントなど お知らせ 以前の記事
最新のコメント
検索
タグ
料理(64)
トマト(20) スイーツ(17) 種まき(14) 小原流(12) 白菜(11) 手紡ぎ(9) ズッキーニ(8) 玉ねぎ(8) 和綿(8) ハーブ(7) 大根(7) キャベツ(6) ジャガイモ(6) スイカ(6) ターシャ・テューダー(6) アロイトマト(5) レタス(5) 草木染め(5) アスパラガス(4) 記事ランキング
フォロー中のブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 あぐり りんくす 農のいろは塾 ≒ 行った... ぬるぅい畑生活 風あい工房 教室だより スコットランドチェック 百合日記 ロハス DE kaiza... 緑な日々 ほっこリ日記 ヘリテ-ジの咲く庭 ヴェヴ セーデル 目指せ!自給自足♪ 農村の風 〔家庭菜園日記〕 ”すろ... 志乃’s スローライフ通信 アトリエひなぎく 手織り日記 ■ beigeの日々■ 光さんの日常 しあわせ磁石 リンク
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
画像一覧
|
1 2016年 07月 15日
今年初モノの大玉トマトは、何故か鼻高々なお方でした^_^;
↓顔よりも更に真っ赤なお鼻です ![]() いつも最初は待ちかねたようにこのレシピ。お鼻は何処に(笑) ↓トマトとモッツァレラのカプレーゼ ![]() ↓そして、必ず種取りも。 なるべくたくさんの優良な実から少しずつ種を取ります。 ![]() このトマトは、固定種のアロイトマトです。 毎年、育てたトマトから種を播き継いで、今年でもう10年になります。 貴重な自分だけのトマトになりました。 F1種ではこうはいきません。 ちょっとした自慢です(^_^)v ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2016-07-15 13:14
| 畑ライフ:旬の食卓
|
Comments(0)
2015年 08月 10日
暑いせいか、トマトは熟すのが早いようです。
でも裏に回ると、脇芽が元気に伸びていてびっくり。 雨が降らないですから、水分を実に集中させるために落とした方がいいのか、それともがんばって光合成するために必要なのか・・・トマトの気持ちになって考えてみました。 が、やっぱりよくわからない(^^ゞので、半分落として半分残してみたりして(苦笑) ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2015-08-10 20:10
| 畑ライフ:あれこれ
|
Comments(6)
2015年 07月 03日
すごいビミョー色^^; 熟し具合がイマイチよくわかりません。 梅雨時期はまだどのトマトも本来の美味しさではありませんので、色黒さんもこれからでしょう。 トマトの宝石箱に向けていろんなミニトマトを植えましたが、未だ紅色さんの収穫がないような気がします。 あれ?苗買ってなかったのかな?? 既にもうわからなくなってます。 今度畑に行ったときにタグを見直してみないと(苦笑) 大玉トマトは、自家採取種の「アロイトマト」オンリーです。 ちらほらと赤くなりだしています。 完熟してから収穫しますので、ネットをかぶせてもうちょっと。 ブロ友さんの記事にもありましたが、今年は虫害がひどいです。 なぜか大玉だけ、しかもまだ青くて実が小さいうちに実の中にもぐりこんでしまうようです。 この虫害にあったトマトは、赤くなりはじめるとブヨブヨに腐ってしまうので後始末も汚くて困りもの。 ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2015-07-03 18:35
| 畑ライフ:あれこれ
|
Comments(6)
2015年 05月 21日
昨夜の越谷近辺は強い雨と雷がすごかったようですね。 「強い雨」は記憶にありますが、「雷」のほうは、ズッキィは全然知りませんw ベッドに入る→即記憶が途絶える→一瞬で朝 な、おめでたい人間でございます(^^ゞ 主人は神経質なタチで、眠れなかったと言って朝げっそりとした顔で起きてきました。 雷なんて知らない、というと呆れた顔をされてしまいましたが・・・ そんなにすごかったんでしょうか(苦笑) 台風一過のような晴天の朝でしたが、出勤前に、なんともなかったかどうか畑をチラッと確認してきました。 アロイトマトの花 あんどんからはみ出しているきゅうり 早く出してあげなければですね^^; 棉花も無事発芽 みんな成長著しいです。 雑草もすごいです。。 ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2015-05-21 19:33
| 畑ライフ:あれこれ
|
Comments(0)
2015年 03月 11日
![]() 「アロイトマト」のキーワードで検索している人が多いらしく、このブログでも常に上位のランキングに入っているのがアロイトマト6年目の種まき、という記事。 NHKBSの晴れ、時々ファーム!でも紹介されたりしていたんですね。 ズッキィはずいぶん前に運よく種を手に入れたことがあって、それ以来ずっと毎年種を採取して蒔き継いでいます。 でも先日、このアロイトマトの苗をヤフオクで2本12,000円で落札したというブログを読んで驚愕しました。いくら「まぼろしの」という枕詞があったとしても1本6,000円の苗・・・日本人ってやっぱりお金持ちなんだわ(+_+) 昨今家庭菜園がブームとなり、季節にはどこのホームセンターへ行っても競うようにいろんな種類の苗が並んでいて品種選びにも悩んでしまうほどですね。 トマトだけでも20~30品種くらいありそうです。 以前出始めの頃かなりもてはやされていたシシリアンルージュも、今ではホームセンターで苗が買えるし、スーパーで味を確かめることもできるようになりました。 種が一粒100円ほどもするブランドトマトのシシリアンルージュ。 最初は希少品種だったし、味や品種にこだわる家庭菜園家がこぞって育てていたように思います。 皆があまりにもシシリアンシシリアンと騒ぐので、私も一度ブームに乗って育ててみたことがありますが、感想は「そんなに騒ぐほどのものかな??」 自分で食べて楽しむために作っているのだから、何を作ろうがその人の自己満足でいい訳なのだけど、なんとなく売り手に踊らされている感じがしてしょうがないです。 ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2015-03-11 08:10
| 畑ライフ:あれこれ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||