カテゴリ
畑ライフ:旬の食卓 畑ライフ:あれこれ 2013年:野良遊び 2010-2012年:畑のこと 2008年:5年目の畑 2007年:4年目の畑 2006年:3年目の畑道楽 2005年:2年目の畑三昧 2004年:1年目の畑奮闘記 畑ライフ:プロローグ スイーツ:お菓子な話 手作り保存食 徒然日記 染め・織り・紡ぎ ハンドメイド ガーデニング いけばな スポット・イベントなど お知らせ 以前の記事
最新のコメント
検索
タグ
料理(64)
トマト(20) スイーツ(17) 種まき(14) 小原流(12) 白菜(11) 手紡ぎ(9) ズッキーニ(8) 玉ねぎ(8) 和綿(8) ハーブ(7) 大根(7) キャベツ(6) ジャガイモ(6) スイカ(6) ターシャ・テューダー(6) アロイトマト(5) レタス(5) 草木染め(5) アスパラガス(4) 記事ランキング
フォロー中のブログ
裏口 ミケの「畑へ行こう!」 あぐり りんくす 農のいろは塾 ≒ 行った... ぬるぅい畑生活 風あい工房 教室だより スコットランドチェック 百合日記 ロハス DE kaiza... 緑な日々 ほっこリ日記 ヘリテ-ジの咲く庭 ヴェヴ セーデル 目指せ!自給自足♪ 農村の風 〔家庭菜園日記〕 ”すろ... 志乃’s スローライフ通信 アトリエひなぎく 手織り日記 ■ beigeの日々■ 光さんの日常 しあわせ磁石 リンク
外部リンク
ブログジャンル
ライフログ
画像一覧
|
1 2018年 01月 06日
昨日帰りにスーパーに寄ったら、野菜コーナーには七草がゆのセットが山盛り。
そーかー、もうそんな日なのね、と気が付きました。 畑は長年続けていますが、野草や雑草に気を配る余裕はなく、七草についてもちゃんと向き合ったことがなかったな、と今更ながら思い立ち、七草摘みに畑へ、、、 とその前に、春の七草についてちゃんと確認しとかんと(^^; 今はなんでもグーグル先生が教えてくれるいい時代です。 せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草 セリは畑の縁に生えていたのを庭に持ってきたことがあったけど、今は見当たらず。 でも正月の雑煮に入れた残りがあるのでOK。 それから、すずなすずしろは大根とカブなので、ちゃんと食用に育てているのがあるのでOK。 残り4つ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ これらをいざ探さん! ナズナはペンペン草でー、、 ペンペン草って今の時期に生えてるの? 花は咲いてないだろーなー、咲いてないと葉っぱだけでわかるかしらん?? と思ったら、花が咲いてそのまま枯草になっていたのがあってすぐわかりました。 (→草引きしてないってことだし^^;) しかもそっと枯草を退けたら、花も咲いてました。 これは、多分コレ↓ そして最後、ホトケノザ。ホトケノザという草は知っていたので楽勝!と思いきや、今のホトケノザとは違う植物なのだそうで、七草のホトケノザは「コオニタビラコ」という植物とのこと。 うーん、見たことあるような?でもよくわからない。 スマホ片手に、画像と比較しながら散々探したのですが、見当たらず。。 まあしょうがないかと帰ってきたら、玄関の上り口に似たような植物がいました(~_~) 庭の裏手には蕾のあるものがありました。 ややこしいです~。。。 でも、オニタビラコも食べられるようなので、これで代用することにします。 てか、そんなことを玄関先でやっていたら、わざわざ畑に行かなくても野草は全部庭先で揃ったみたい・・・ということに気づきました(笑) 7日は明日なので、明日の朝に七草がゆにしていただこうと思います。 が!その前に、「そそそそれは違うよ・・・」というのがあったらぜひ教えて下さい!!! 山菜採りはしたことあるけど、こんな身近な野草を自分で採って食べるのは実はこれが初めて(^^; 大丈夫かなあ~~??? まあ死にやしないとは思いますが。 食べる前にそれは違うよ、とわかった方がうれしい気がします(笑) ********************* 1/7 食べました! ![]() ■
[PR]
▲
by tiny_zucky
| 2018-01-06 17:15
| 徒然日記
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||